top of page

知ってましたか?ピアノの語源

  • 執筆者の写真: klavierin
    klavierin
  • 2019年10月29日
  • 読了時間: 1分

ピアノという楽器、なぜ「ピアノ」という名前なんでしょうか?

弱く弾くという意味で「ピアノ」って言いますよね?

それと関係あるのかな???

………………………………………、

関係あるんです!!

もともとピアノは、イタリア語で「フォルテピアノ」という名前でした。

「フォルテ」?   強く弾くという意味ですね。

つまり、フォルテも出せて、ピアノも出来る楽器ということなのです。

それで、なぜか「フォルテ」が取れて(長くて言いにくいから?)、今の「ピアノ」という名前になりました。

ちょっとした豆知識でした(^^)v


 
 
 

最新記事

すべて表示
4才さんたちのレッスン

こんにちは。今年もあっという間で、12月になろうとしてます。 今年は4才さんが3人、生徒さんになりました。 それぞれ成長具合(生まれ)も始めた時期も違いますが、音楽やピアノを楽しんでます。 とある曲のフレーズが他の曲と同じだったとか、私でも記憶にないところを探しだてくる子。...

 
 
 

Comments


© 2023 by Key Lessons. Proudly created with Wix.com

bottom of page