top of page

楽譜の譜読み② アーティキュレーション、強弱、テンポ

  • 執筆者の写真: klavierin
    klavierin
  • 2021年8月22日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年10月19日


音読みが出来たところで……、次はアーティキュレーションに気をつけて、楽譜を読んでいきます。

長い横文字ですが、いわゆる、スタッカート、スラー等です。

俳優さんがしゃべる文章やイントネーションだと思ってください。例えば、スラーは「おはようございます」が「お はよ うござい ます」みたいにならないか、注意して弾いてください。


これが出来たら、強弱。強い口調なのか、弱くしゃべるのかに当たります。


テンポは、しゃべる速さといったところでしょうか?



これで、楽譜の譜読みが完了しました。

曲を仕上げるに当たって、土台が出来上がったと思ってもらえればと思います。



 
 
 

最新記事

すべて表示
4才さんたちのレッスン

こんにちは。今年もあっという間で、12月になろうとしてます。 今年は4才さんが3人、生徒さんになりました。 それぞれ成長具合(生まれ)も始めた時期も違いますが、音楽やピアノを楽しんでます。 とある曲のフレーズが他の曲と同じだったとか、私でも記憶にないところを探しだてくる子。...

 
 
 

Comments


© 2023 by Key Lessons. Proudly created with Wix.com

bottom of page